Nintendo of AmercicaのTwitter上でアストラルチェイン内のミニゲームに16bitスタイルのミニゲームがあることが発表されました。
ゲームタイトルは「LAPPY BALLOON」
[Mr. Taura’s Case Files 10]
— Nintendo of America (@NintendoAmerica) August 27, 2019
“There are a variety of missions in #ASTRALCHAIN, including a hidden 16-bit-style minigame. I like it a lot since you can feel some nice nostalgia while you recover mentally from the all the fighting. I hope you’ll try to find it.” pic.twitter.com/HoAs6cQ8mx
(以下反応)
・8ビットのミニゲームのTiger Tigerのダメージからまだ完全に回復できていないんだが・・・
・ナナメに攻撃する操作が難しいよな。
・こういう小さな追加っていいよね。
ちょうどいい休憩にもなったゼノブレイド2のミニゲームを思い出すよ。
・究極のハナのビルドを追求するためにTiger TigerをプレイしてPTSDになるやつ。
・Tiger Tigerは戦場なんだぜ坊主。プレイするたびに心の準備をしなければいけないんだ。
・タイトルスクリーンはより8bitっぽいよね。
・低解像度、少ない色数のファミコンのゲームみたいだって書こうとしたとこだった。
・自分で見つけたかった・・まだゲームが発売されてもないのにどうして・・・
・だよな。ネタバレありがとう任天堂。
・Lappy Balloon VS Tiger Tiger
・まだこのゲームの情報を追えてないんだけど、ベヨネッタやニーアみたいな感じ?それとも完全に独自のものなのかな?
・情報みたけどニーア寄りかな。ゲームプレイ自体はベヨネッタのほうが好きだな。ベヨネッタよりもはるかに優れたストーリーなのにニーアをクリアすることができなかったな。
やっぱりみんな同じこと思い出すんですね~
ゼノブレイド2のTiger Tigerにハマりすぎて、年末に帰省するための新幹線の中でもプレイしていたら白人の若い男性からやたらジロジロ見られたのを思い出しました。いい大人が新幹線でSwitchやってるぜーみたいな少しイヤな感じの視線でした。あっちの人も案外保守的なんだなーと感じましたね;

![]() | 【Nintendo Switch】ASTRAL CHAIN 通常版 任天堂 [HAC-P-AB48A NSW アストラルチェイン ツウジョウ] 価格:7,842円 |

![]() | 【新品】ASTRAL CHAIN COLLECTOR’S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) 【任天堂】 価格:9,698円 |

コメント