
ぼく:ママー、sekiro買って?
ママ:だめよ。おうちにあるでしょ。
家にあるsekiro ↓

ママどうして・・
※海外のコミュニティRedditでネタスレが建っていました。
元スレはこちら
(以下反応)
・Sekiro: Games Release Twice
(ゲームは2回リリースされる)
※隻狼の副題「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」(影は二度死ぬ)をもじったものw
・仁王好きだぜ。
・同じく。ダークソウルの楽しい別バージョンって感じ。退屈なボスもいたけど本当に俺をムカつかせるようなのもいた。ラスボスを倒した直後に新しいニューゲームモードになるんだ。(俺は発売して2日でクリアしたからパッチがあたってどうなったかわからないけど・・)
・仁王はめちゃくちゃ素晴らしいゲームだったな。俺と戦おうぜ。
※仁王にはPvP要素があります。
・唯一残念なことがみんなこのゲームを「日本のダークソウル系統」って呼び続けたことだな。明らかにちがうゲームなのに。仁王が発売されたあと「ダークソウルに似てる」っていうミームがなくなったのは良かったよ。
※ミーム(meme)とは
英語圏のインターネット上でよく使われている流行りの画像ネタやテンプレネタのことです。
・なくなったっけ?
・いや、まだこの論争はちょっと続いてるよ。
・このミームは死なない。
・ミームは二度死ぬ。
・俺はこのゲームが好きじゃなかった。初めて俺が見つけたボスはヌエっていう雷をまとった猫みたいな奴で、そいつに瞬殺されたし。
・このミームは仁王がよくなかったなんて言ってないと思うな。むしろ同じゲームじゃないし。良くないって言ってる奴は飛縁魔倒せなかった奴だろう。
・フロムソフトウェアのネームブランドは日本の製品を際立たせてるよな。
・俺は友達にsekiroの前作みたいなゲームがあるからやれって何度も勧めてたんだよね。そして今このスレを発見したところ。
sekiroが嫌いなわけじゃないけど、ダークソウル・ブラッドボーンっぽい難易度が好きな人は仁王をプレイしようとしなくてこの素晴らしいゲームを見逃してしまっているよ。
・俺は仁王をクリアしたよ。唯一不満だった点はルートシステムだな。素晴らしいゲームだったし、世界観が好きだったな。
・仁王はクソ素晴らしかった。2作目が待ちきれないよ。
・仁王とsekiroはゴッドイーターor討鬼伝とモンスターハンターみたいなもんだよ。それらはいいゲームだけど同じ重さではないって感じ。戦闘に同じレベルの満足感を感じないね。
・このスレをみて仁王をやりたくなってきた。
・めちゃくちゃ非難されそうだが、俺はsekiroより断然仁王のほうが好きだよ。このゲームは素晴らしいよ。
・仁王はsekiroよりただ周回要素がたくさんあるだけだな。おれはsekiroのが好きだよ。でもsekiroはダクソ・ブラボがもってたような周回要素が欠けてるとは思う。
・お前の母ちゃんなんてクソ食らえだ!
・仁王が最悪だったのはサイドミッションが冗長だったことだな。sekiroはもっと簡潔でそこがよかった。
管)フロムソフトウェアのゲームは既に信仰に近いほどの人気がありますが、仁王もかなりのファンがいるようです。

コメント
最後まで面倒を見れるのか的な話かと思ったw
仁王はなんか単調だったな。
隻狼はRPG要素もあるアクションゲームで仁王はアクション要素が強いRPGって感じ
逆じゃね?SEKIROは武器とか防具とかのレベルは皆無なんだが。
アーマードコアのことも忘れるんじゃねぇそ……💃
ニンジャガ4はいつになりますか?^^
ダークソウルも日本のゲームなのに、「日本のダークソウル系統」ってどういうこと?
そこは原文が
“The only bummer is people kept calling it the “feudal Japan dark souls” which clearly wasn’t. ”
となっていて、feudalという言葉の意味を調べたのですが「領地[封土]の」とか「封建(制度)の」という意味で少し迷ってそんな感じの訳にしました。もしかしたら封建時代の日本を舞台としたダークソウルという意味かもしれません。
また、こちらのウェブサイトを参照したかんじ”feudal”とは英語独特の意味合いを持ちそうな感じはします。
ちなみにデモンズソウルやダークソウルは日本のゲームだと知らない人が一定以上存在します。sekiroがでてから日本のソフトウェア会社だと知った人が増えたように思います。
なので日本のゲームと知らずに投稿主がそう書いた可能性もあります。
翻訳のセンスがなくてすいませんm(_ _);m
どなたかいい訳を思いついたらお教えいただけると幸いです。すぐに修正いたします。
仁王は一見デモンズ系かと思ったら、PS2の頃にあった鬼武者とかああいうアクションゲームを難しくしたような感じだったな
最後のなんとか獄は無敵技とアムリタ石でゴリ押し作業だったし、やってる時なんか懐かしい気分になったわ
ゆとり仕様の甘ちゃんゲームしかやった事無いキッズには無理だろうね^^