海外の反応【ドラガリアロスト】任天堂と松浦氏の対談記事
数日前ドラガリアロストのイベントが西洋的で驚いた人もいると思う。今日AppStoreでドラガリの記事を見たんだけどそこには既に今年にリリースする予定のストーリーが十分用意されているって書いてあったんだ。
(訳)
「私達は現在のストーリーのラストまで、来年分以上までの区切りまで製作を終えております。」
松浦氏は語る。
「みなさんそれぞれのペースでプレイして発見してほしいですね。」
たぶんこれのことですね。
https://itunes.apple.com/jp/story/id1423421877?ign-itsct=TOD_SC02_PT069_JP_SI1423421877&ign-itscg=as10001
(iOSの機器で開いたら読めます)
リリース直後くらいにでた記事でちょっと今更な気はします。
最近発見したというユーザーが投稿したスレッドでした。
・”西洋的スタイルのドラゴン”が俺の嫁に羽と尻尾が生えたものだという意味を今学んだ。
・君がジョークを言ってるのは知ってるけど彼らが言ってるのはニーズヘッグみたいなのだよ >.<
・今あるデザインの全部は他のゲームからきたものだよ。
ドラゴンとかデザインがどこからきているかという考察を投稿してる人がいるのみただろ。
この文章がなにを言ってるのかは分かるけど、この文章のポイントは
「既に存在しているカッコイイものを描かせる人を雇って、それから個々のキャラクターを作ろうか」
という意見だけして任天堂がデザインの方向についてほとんどなにもしてないっていうことだね。
・それが単に利益を得るだけのゲームとしての影響してるなら驚かなかったけど、このCygamesは古いコンテンツを新しく作り変えてリサイクルしてるんだよ。任天堂はただ顔を貸してるだけ。
・ニーズヘッグとミドガルズオムはどちらもサーペントからきてるのは皮肉だな。
・ノーノーノー。本当の文化人は全ての種類のドラゴンも嫁にするもんだ。
羽と腕がついて羽毛とたてがみがあるワーバンの嫁、尻尾だけあるサーペントの嫁
・私はApp Story Todayのバナーからこの宝石のようなゲームを見つけたよ。
それを見る前はこんなゲームが存在してることすら知らなかった。
・ようこそ・・・。新規さんがきてしてRedditでネタ画像漁りに勤しむのをみるのはいいものだ。
このスレッドは馬鹿げてる。このスレがあなたの最初のスレじゃないといいな。
・もうプレイして3ヶ月だよ!はは、でもドラガリアのTodayの記事を見たよ。これたぶんイギリスかどこかの人気がでてたころのものだろうね。
・いいね。じゃあこの記事のペースなら2020年の中盤~終わり頃にチャプター11か12がくるはずだな。
コメント