海外サイト Hollywood Reporter によると、現在スクウェアエニックスとソニーがファイナルファンタジーの実写テレビドラマを製作中らしいです。

Amazonにて「エクスパンス -巨獣めざめる-」を製作し、現在Netflixにて「ウィッチャー」シリーズを手がけているHivemindスタジオがファイナルファンタジーのTVシリーズを共同制作するとのこと。
TVドラマの中で魔法、チョコボ、飛行船、シドなども登場するらしいです。
詳しくはこちら
(以下反応)
・FF14が題材かどうか。それが重要だなw
・ゲームに特化したものになるのか、それともスピリッツウィズインのような映画になるのかちょうど疑問に思ってたとこ。
・あれはいい映画だったね。
・光のお父さんを超えることはできないな。
・そのドラマちょっと好きだな。お父さん役の俳優さんいいよね。
・これ以上ゲームに実写化って必要なのか?貧弱なキャストを使うよりもいいアニメを作ってくれ
・これについては黙って見ていられない。過去にスクウェアのファイナルファンタジーのテレビ化したものを見るとはムラがあるんだよ。The legend of the crystal(FF OVA)」はまぁまぁだった。「FFU」ではいくつかのお約束は含まれていたが繰り返し登場するだけでFFの要素は忘れられがちなものだった。「Spirits Within」はそこそこの映画ではあったが完全にFFの魂というモノがなかった。「Advent Children(FFAC)」と「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」はいい感じだった。俺自身はMMORPGをやったことがないから、4か6を扱って欲しい。これらはどちらもやりがいがあってまともなストーリーだからね。
↑ファイナルファンタジー(OVA)
↑ファイナルファンタジー:アンリミテッド(FFU)
↑ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン
↑KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
・もし6を実写化したら素晴らしいだろうね。人間模様、すばらしいキャラクターたち、佳作なプロット。いい要素ばかりだ。
・やだーーー
・早速どんなものができるか想像してみた・・いやー・・数分考えたけどダメっぽい気がする。
・おお・・ソニーはゲーム業に専念してて欲しいな。
・そんなことよりFF16のニュースないの?
・既存のFF14の実写化を強くオススメするね。Netflixでやってる”Dad(dy) of Light”光のお父さん、息子が父親をFF14に引きこむドラマなんだが見てみてためになる内容だったよ。日本以外だと”Dad of Light(光の父)”で日本だとDaddy(お父さん)なんだ。どうして変えたのかなw
・初代FFをTVシリーズにできなかったのかな?FFの基礎だから作りやすいしその後も発展していきやすいと思う。
・FF8のストーリーだったらガンブレードもあるしかっこよさそうだな。
管)光のお父さんが成功したように海外のドラマでも成功するといいですね。

コメント
なんで外ってなんでもかんでも創作物をリアル人物で表現するのかね?
もう既にCGがあるんだからお得意のCGムービーで作ればいいだろうに
やるなら金かけてやれば
いいのができるかもね
ゲーム・オブ・スローンズ並みのだったら
すごいけど無理だなw
キングスレイブみたいに完全CGムービーでいいと思うけど向こうは予算が半端ないから見栄えは良いのが出来ると思う。
問題は原作に忠実な構成と脚本かな。
っていうか日本の方が創作物をリアル人物で表現して失敗作を大量に作ってるぞ。
勇者ヨシヒコみたいな物になったりして・・・
よかった、日本人キャストだったら進撃の巨人の二の舞になるとこだった
FF10とかやればいいのに
ゲームオブスローンズですらミスありまくりだからな