Final FantasyXIV拡張パッケージ『漆黒のヴィランズ』は素晴らしい出来だということで評判を呼んで いますが、FFシリーズ全体の中でもかなり評価が高く、ここ13年間の間にでたFFシリーズの中で一番評 価が高いと海外のメディアが報じていました。
海外の評価サイトMetalicによると『漆黒のヴィランズ』は92点(ユーザースコア平均9.1点)です。
拡張ディスクが出るごとにスコアが上がっています。
OG Final Fantasy XIV – 49 (PC)
黒歴史版FF14
A Realm Reborn – 86 (PS4)
新生エオルゼア
Heavensward – 86 (PS4)
蒼天のイシュガルド
Stormblood – 89 (PS4)
紅蓮のリベレーター
『漆黒のヴィランズ』は、
FF7(1997年)
FF10(2001年)
FF12(2006年)
と同じ点数の92点で
シリーズで一番高い点数はFF11 (2000年)の94点になります。
↑海外版トレイラー
(以下反応)
・個人的にこのゲームは当然その点数に値すると思ってる。FF14のストーリーは自分のお気に入りの中ではかなり高いランクにある。
・まだMMOのゲームすらプレイしたことがないけど、これからFF14を始める価値はあるかな?
・評価が偏ってるかもしれないけど、絶対的にイエスだ。もし一般的にRPGが好きじゃないなら14 が君の考えを変えることにはならないとは思うけどね。
・14の音楽についてあまり語られることはないんだが、祖堅は植松伸夫に次ぐ神であり、2.0(※新 生エオルゼア)から担当して以来、彼の音楽は一貫して良く常に改善し続けている。14の変化とバラエティに富んだ音楽はそこらにあるほぼすべてのジャンルの音楽を網羅している。トゥバン(喉歌)、グランジ、J-POP、ラップ等がありすべて素晴らしい出来だ。
・同意するよ。彼の音楽はゲームの中でさえ古臭くなったりしない。数週間前にスクエニが全OSTをSpotifyに配信したとき、自分はとても幸せな気持ちになったよ。一日中聴いていられる。
・NierのレイドががきてNierの音楽も流れるようになったら史上最強のJRPGサウンドトラックになるな。
・チョコボに乗って走り回っているときちょくちょくチョコボの歌をハミングしている自分に気付く。ほんといいよね。ちょうどゲームを始めたばかりだけどとても楽しんでるよ。どういうわけか気付いたら園芸師が38になっていた。
(最近竜騎士になったばかりの槍術士よりも高い)
・サウンドトラックはゲームを進めれば進めるほどよくなって行くけどね。
・この点数は驚くべきもんでもないな。この拡張パックは素晴らしい。
・この評価を見てゲームと拡張パックを買おうか考えているところだよ。
・この評価がシングルプレイヤーのFFゲームを出すことを妨げませんように。FFがどんな形でも売れていることは本当にうれしいことだけど、FF16はシングルプレイヤーゲームとして出して欲しいんだ。
・FF14がどれだけ成功しているかという報道を見るに、自分達自身と競合する別のMMOを作ることは自分の足元を撃つようなもんだしMMOとしては作らないでしょ。
・私はスクエニが他のMMOを作ることはほぼないと思っているよ。無意味でしょ。14はとてもうまく機能していて、実際これまでにないほどうまくいってる。
彼らがこれまでのやり方で取り組んでいる限り、14に競争相手を作り出す理由がないよ。
・FF15が泣いています。
・公平に言うと、FF15はかなり良いゲームになったと言える。ただ、調整するのに時間を要しただけだよ。ま、漆黒のヴィランズはあらゆるMMOより優れていると言える。
・悲しいことに過去12年間、競争相手があまりいなかった。
・遂に14を始めたところだよ。この拡張パックまでたどり着けるように進めているところでわくわくしながらプレイしてる。
・開始一週間ほどだけど、既に自分のお気に入りのゲームの1つになったと言わなければいけないほどの出来だよ。
・すべてにおいてよい出来だけど、これくらいの努力をシングルプレイヤー用のゲームにも取り入れてくれればと思う。プレイする時間が非常に限られている人間にとっては月額課金モデルのゲームはあまり意味がないんだよね。
管)総じて好評価のようです。新規プレイヤーがとても多いようなのが印象的でした。海外の14のコミュニティをときどき覗いていますが、あちらでも吉田PはYoshiPと呼ばれていて非常に愛されていますね。
良い記事だと思ってもらえたらクリックお願いします。

コメント
裸で素手殴りしてた最初期からプレイして
新生した時に戻らず止めた組みだけど
あそこから評価されるほどに持ち直したのは評価するわ
これ系の記事にはノイジーマイノリティって言葉を覚えたてのやつがどこにでも書き込んでたなぁ
ヨコオタロウ描き下ろしのニーアコラボも来るし、WoWやDQ10が調子悪いから一強時代来そうだわ
DQ10やってる側だけどFF14を越える事はもう無いと思うよ。今後課金要素更に増やす宣言したしその割にゲーム自体スカスカでどうしようもないんだわ
今回の拡張は本当に素晴らしい内容だった
紅蓮でやめたわ
やっぱインスタンスダンジョンって糞
新生で立て直したのは見事だけど、最近他にロクなネトゲがないから流行ってるのもあるんだろうな
紅蓮まででやめてしまった人にこそやってほしい
ストーリーと演出が段違いに良くなったと思う
ただエンドコンテンツには手を出さない方が良いと思う
ここまでコメントを読んだ初見の方へ。
・上のコメントを見ていただければ分かる通り、FF14信者は何故か「他ゲーを引き合いに出してFF14マンセー」をすることが多く、特にDQXなどにやたら噛み付く傾向があります。
・他のオンラインゲームのプレイヤーにもよく噛みつき、そのせいでゲームを引退した方もいらっしゃいます。
・他のゲームにも顔を出し、FF14に戻るように促したプレイヤーもいました
→「FF14 戻らないか?」で検索
・また、組織票でレビューを塗り固めることも多く、運営の発表ですら実数のユーザー数と矛盾があると指摘されています。
・インスタンスダンジョンは基本人数が集まりません。
・FF14プレイヤーは何故か「どこが面白かったのか」を語りません(上を見ればふわっとした事しか言ってないことに気づくでしょう)
・運営開発の責任者である吉田 直樹氏は、生放送で暴言を吐きましたし、視聴者に中指を立てる人間です。
・ゲーム内はギスギスしてます、ギスギスで検索すれば大量のFF14のチャットログ画像が出てくるほどにギスギスしています。
・サービス終了が決定した老舗オンラインゲームのECOとモンスターハンターフロンティアのスレッドには、両ゲームを叩いてFF14に誘導しようとする人が、とてもとても多くいました。
・私のコメントの後に、怒って私を人格否定するコメントがあると思いますが、それも合わせて読んでプレイするかどうかをご判断ください。
これがFF14アンチの醜い姿ですよ初見さん
誇張した嘘ばっかりついてるけど真剣に頭大丈夫か…?
何と戦ってるのか分からないし予防線だけいっちょ前に貼るのはちょっとださすぎ
今回のシナリオはその辺のオフゲーを軽く超えてたかな
今回のシナリオはとても素晴らしかった
今までで最高だと思っていた蒼天を超えてくるとは予想外だった
5.0のメインストーリーに関わるダンジョンは全て、
フェイスと呼ばれるNPCと攻略出来るので、
選択肢としてオフゲー的な楽しみ方も出来るのが素晴らしい。
MHWサービス開始前にその吉田がMHWやるの勧めてたけどな。あとバージョン3以降はDQ10も普通にギスってるぞ
ニーズヘッグあたりのベタ展開良いよなー。あとアジムステップでの部族間抗争からの締め展開熱い
FF14持ち上げると何かっていうと吉田叩きする輩出てくるけどやってみるといいよ、ただしエンドコンテンツはいきなりやるのはオススメしない
FF14は初心者に野良でID強制するシステムがね…。
そこを乗り越えれば面白いけどね。
ちなみにDQ10はメインストーリーでギスることはまずない。
出会い系ネトゲドラクエ10は年中ギスってますがねw
い初期にPTプレイを半強制的にでも経験させないと食わず嫌いでPTプレイをしなくなっちゃうからなぁ
それで駄目な人はネトゲ向いてないと別のゲームやった方が誰にとってもいい
つうてもFF14のマッチングシステムは至れり尽くせりで挨拶しかできなくても
いや無言でも問題なくプレイできるぐらいだけど
祖堅の曲そんなにいいかな
正直曲に関しては11の方がよかったというか、14で印象に残る曲が全然思い出せない
リムサ思い出そうとしたらバストゥークだったわ
良くも悪くも吉田の理想のMMO観が固まりすぎてて融通効かない部分あるよね
視野が広いようで狭いというか、柔軟なようで極端というか
悪意ある捏造、数年前の改善された問題点を騒ぎ続ける、あからさまな嘘で騒ぐ
このゲームのアンチはやってる事が全く変わらないな、精々FF14やってるVtuberへのネガキャンが加わったくらいか
んでもって自分は叩かれたくないという予防線まで貼る、素晴らしい思想だよ全く
マスゴミの切り抜きみたいな中指なんてとっくにバレてるのに
自分は平沢進フォルダと志方あきこフォルダとその他統合で音楽をまとめていたが、ここにFF14フォルダを作るくらいクオリティの高い名曲ぞろいだった。
漆黒1つ目の大型バージョンアップもよかった
ニーアレイド楽しかったし、メインストーリーは少し箸休め的だったがそれでも見どころは作ってあって面白い
それよりなにより毎回毎回メジャーパッチは内容が濃くて多い
これを定期的にずっと続けてるから人気が出たんだなと思うよ